赤福氷
赤福は伊勢に行ったら皆、知っていて、誰もが口にしたいものです。私は夏に行きましたので夏はこれがオススメ!!
赤福と赤福氷を頼みましたが、これが結構、満足な量でした。
二人でシェアしてもよいかもですね。
この氷の中にも赤福が入っているんです。
氷で身体を冷やして少し冷えた赤福を楽しむ。オススメです。
こんな感じで冷えた赤福餅を楽しめます。
※赤福氷は夏季限定商品だそうですのでご注意ください。
おかげ横丁
外宮を存分に楽しんだ後は内宮に移動になるのですが内宮のバス停を降りたら歩いておかげ横丁へいきましょう 。
私は伊勢名物、伊勢うどんを楽しんでみました。
おかげ横町内 / 奥野家 食べログでも評判の良い奥野家さんですが、うどんおいしかったです。
濃厚なダシのかかったうどんで風味も良かったです。
もう一品の手こね寿司もオススメですので
是非とも頼んでみて下さい。
さめのたれ
塩干ししたサメの肉で、軽くあぶって食べる。サメ肌どころか白くキメの細かな肉片で、鮫へのイメージがコロリと変わる伊勢志摩独特の珍味。
伊勢の家庭では昔から、ふつうの魚の切身のように焼いてご飯のおかずによし、また酒の肴にはもってこいとして重宝されながらも、日常でお馴染みのごく一般的な食べ物ですが、実はサメは古来、伊勢神宮では大きな祭典に欠かせない神饌のひとつでもあります。
伊勢志摩地方のスーパーや魚屋、おみやげ品店で簡単に手に入ります。
※観光三重「さめのたれのグルメ・おみやげ情報」より転載
『伊勢神宮』関連記事で下調べ
(c) isejinguusyoshinsyatoranomaki